TENNOZ ART WEEK 2025|世界とつながるアートの交差点、天王洲で開幕!2025年9月11日(木)〜9月15日(月)開催
現代アートの魅力が天王洲に集まる5日間――
「TENNOZ ART WEEK」は、国内外のアート関係者やファンが集い、日本と海外のアートシーンをつなぐ国際的なアートイベントです。
3回目を迎える今回は、ナイル・ケティングが倉庫空間に着想を得て手掛けるパフォーマティヴ・インスタレーションをはじめ、諏訪敦による約3年ぶりとなる大規模個展や、複数ギャラリーが参加するグループ展、さらに伝統画材を用いたワークショップなど、多彩なプログラムが寺田倉庫の全6施設で繰り広げられます。ジャンルや世代を超えて集まった作品を通じて、現代アートの“いま”を広く紹介し、訪れる人々に新たな発見と出会いを届けます。
PROGRAM
《Blossoms – fulfilment》|ナイル・ケティング

ナイル・ケティングが2024年にリスボンのCAM Centro de Arte Modernaで発表した《Blossoms》を基に展開される新作です。ケティングのパフォーマティヴ・インスタレーションは今回、日本で初めての展示となります。ケティングは舞台となる「倉庫」を起点に、独自の芸術的言語を通じて場所や鑑賞者の持つ意味や機能を問い直します。
開催期間:2025年9月11日(木)〜9月15日(月) 11:00〜19:00
会場:G3-6F(東京都品川区東品川2-6-10)
入場料:一般 1,500円/大学・専門学生 800円/高校生以下 無料
諏訪敦|きみはうつくしい

諏訪敦にとって約3年ぶりとなる大規模個展です。新作の静物画や肖像画を含む約80点を展示し、現在に至るまでの制作活動の変遷を多角的に紹介します。現代日本の絵画におけるリアリズムを牽引する画家、諏訪敦。卓越した描画技術で対象に肉薄する諏訪の作品は、徹底した取材に裏付けられ、近年では戦争で亡くなった人々や、神話や古典文学の登場人物など、不可視な存在を描くリサーチプロジェクト型の絵画制作が高く評価されています。本展は、最新の大型絵画「汀にて」を中心に、そこに至るまでの画家のクロニクルを、過去の主な作品群とともに物語っていきます。
開催期間:2025年9月11日(木)〜2026年3月1日(日) 11:00〜18:00(最終入館17:00)
※休館日:月曜(祝日の場合は翌火曜休館)、年末年始
会場:WHAT MUSEUM(東京都品川区東品川2-6-10 寺田倉庫G号)
入場料:一般 1,500円/大学・専門学生 800円/高校生以下 無料
Seesaws

アートギャラリーカフェ「WHAT CAFE」では、板橋令子をゲストキュレーターに迎え、若手からベテランまで、アーティスト19名の作品を紹介します。個性豊かな作品群を通して、シーソーのようにあらゆる価値観が揺らぎ続ける現代社会において、「自分らしさ」について多様な問いかけにより再考する時間を提供します。出展作家による体験型限定イベントも予定しています。
開催期間:2025年9月11日(木)〜22日(月) 11:00〜18:00/9月23日(火・祝) 11:00〜17:00
会場:WHAT CAFE(東京都品川区東品川2-1-11)
入場料:無料
絵絹に花をえがく

絵絹を使って花の作品を制作いたします。古今東西、布に絵を描いてきた歴史がありますが、そのうち東洋美術では蚕の繭から紡がれる絹が使われてきました。向こう側が透けて見えるほど薄い絵絹では、裏から彩色を施すことで表裏のレイヤーを作りだすことができます。また、境界線のない繊細なグラデーションの表現が叶うことも絵絹の特徴のひとつです。日本の伝統色を重ねながら、江戸時代の絵師たちが用いた繊細な技法に触れていただけます。
開催日:2025年9月13日(土)〜15日(月) 各日13:00〜16:00
会場:PIGMENT TOKYO(東京都品川区東品川2-5-5 TERRADA Harbor Oneビル1F)
参加費:13,200円(税込)
「Tennoz Contemporary」

TERRADA ART COMPLEXに入居するギャラリーが、全国各地のパートナーギャラリーを招いてグループ展を開催します。東京では展示機会の少ないギャラリーも多数参加し、日本の現代アートの「今」を体感できる特別なアートエキシビションです。国内外で活躍する作家とギャラリーによる、ここでしか見られないグループ展示です。※一部、グループ展示を行わない入居ギャラリーもございます。
開催期間:2025年9月11日(木)〜14日(日) 12:00〜19:00/9月15日(月) 12:00〜17:00
会場:TERRADA ART COMPLEX Ⅰ(東京都品川区東品川1-33-10)およびⅡ(東京都品川区東品川1-32-8)
入場料:無料
「Blurred:交錯する境界」

BONDED GALLERYでは、日本の伝統技法と現代アートを融合させた気鋭の作家、久野彩子、奈良祐希、能條雅由の3名による作品を紹介します。彼らは、金属と都市、建築と陶芸、写真と記憶といった異なる領域を横断しながら、私たちが無意識に認識している「境界」という概念に揺らぎをもたらします。あらゆるものが数値化され、明確に定義されがちな社会において、三者三様の表現からは、そのはざまに潜む「曖昧さ(Blurred)」の美しさが立ち現れます。彫金、陶芸、箔など、日本の伝統的な技法を現代的に再構築した作品を通じて、明確な境界のあいだで揺らめく作品世界をご体感いただけます。
開催期間:2025年9月11日(木)〜9月28日(日) 12:00〜19:00
会場:BONDED GALLERY(東京都品川区東品川1丁目32−8 TERRADA ART COMPLEX Ⅱ 4F)
入場料:無料
その他詳細は公式サイトをチェック!
—Shinagwa MAG
Shinagawa MAGは、品川エリアでの取り組み・魅力を紹介するオウンドメディアです。品川エリアのカルチャー、エンターテインメント、食、コミュニティなど幅広いカテゴリーの情報を皆さんにお届けいたします。